新着情報課外活動

JR東海様にて販売中のクラフトジン『S-Gin211』をいただきました

JR東海様より販売中のクラフトジン 『S-Gin 211』をいただきましたので紹介いたします。

こちらの『S-Gin 211』は、先日まで静岡地区の在来線で運行されていた「 211系電車」をイメージして作られたクラフトジンで、熱海市のだいだい(柑橘の一種)、三島市の葉しょうが、島田市のみかん、浜松市の天竜杉、茶がらなどで香りづけされ、規格外の作物も活用するサステナブルな商品となっているようです

 

211系電車のラインカラーである緑色とオレンジ色の配色、いわゆる「湘南色」を纏ったボトル。

 

 

先日まで静岡地区で活躍していた211系電車(静岡車両区イベントにて撮影)

 

 

JR東海 オリジナルクラフトジン『S-Gin 211』 ポスター。

 

『S-Gin 211』で使用される「だいだい」の収穫にはJR東海様の社員も参加されているようで、地域の皆さまと共に静岡の魅力を発信しようとするJR東海様の強い思いが込められた商品となっております。

柑橘系の香りが心地よく、とても飲みやすいクラフトジンでしたので、皆さまも是非ご賞味くださいませ。

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

(JR東海マーケット ~地域と静岡支社のものがたり~ より一部引用)

 

販売元はこちら

JR東海マーケット  ~地域と静岡支社のものがたり~